お引越しのお知らせ

このところ更新してなくてごめんなさい

みなさま、季節の変わり目で風邪などひいてないですか?

じんさんは仕事も多忙を極め、ちょっとだるさがあり、風邪の一歩手前という感じです。

生姜などを使った料理をしたりしていますが、まずは疲れを取らないとね~(^^ゞ

突然ですが、今回ブログをお引越しすることにしました!

 http://soniatojin.blog63.fc2.com/

新しいブログでも個人的にせいかつを綴っていきますので、よろしくお願いします♪

今までココログから見ていただき、ありがとうございました。

Soniaとじん

残暑お見舞い&プチすももとすももともも

最近とんと更新しておりませんが・・

残暑お見舞い申し上げます もう8月も半ばですか、早いですね~。

関東も台風の影響で雨すごかったみたいですね。義父母の近所では床下浸水したそうです。皆さんは大丈夫でしたでしょうか?

今夏のジャムはプチすももとすももジャム♪プチすももはご近所さんからのいただきもの。プチすももはすっぱくなかったので、食べやすい味♪すももジャムは酸味が効いていま~す。私は好きなんですけどね~

Img_0809sImg_0838s2

Img_1100s2_3  

Img_1122s_2帰省時期、我が家はずらしての休みとなりますが、みなさんはいかがでしょうか?

桃も義父母からいただきました~(^^♪

桃はやっぱりそのまま食べるのが1番美味しいですね

気候も変わりやすいこの頃。冷房で体調など崩されませんようにお気をつけ下さい。

Wiiの間で 「NewStyle冷やし中華」

「Wiiの間」というのがWiiをインターネットにつなぐと見ることができるのですが、そこでは数日おきにレシピ、野生動物について、短編ドラマのようなものが配信されています。

その中で「考えるレストラン」という番組があり、毎回違うシェフが定番料理を新しい味の料理にするコツを教えてくれます。

でもそれを当てるのが秋元康さんとか、服部先生とかで、見ていると面白いのです(^^♪

「冷やし中華」に一手間加えると味が違ってきます。

Img_1067s_2 この味つけは・・市販(添付)の冷やし中華のたれを活用し、①マスタード オイルを入れる、②たれに黒蜜を少々入れる、③トマトのシャーベットを作ってのせる

というもの。①のマスタードオイルが売っていなかったので、マスタードとオリーブオイルで代用。②は実行。③はトマトをミキサーにかけ、一度沸騰させてから漉すと透明の液体が出来ます。それをシャーベットにすると味がトマトらしいのですが、これは時間がなく実行できませんでした

それと見た目にも面白いですよね!キュウリや卵を細切りにして、一緒に和えてしまうんです。本当は紅しょうがも入れるハズでした・・

普段とは一味違う冷やし中華、いかがでしょうか?

ミントシロップとゼリー

少し前にご近所のお友達からミントをいただきました。

同じ日にじんさんもアップルミントを沢山もってきてくれました!

実は我が家で育てていたアップルミントが育ちすぎたので、じんさんの職場の庭に植えていたのです。ちなみに野菜も育てている方もいます

Img_0855s干してドライにしても良いのですが、今回は「ミントシロップ」を作ってみました

お砂糖、水を溶かして、ミントを入れ少し煮ます。漉したら出来上がり

左がペパーミント、右がアップルミント。

Img_0859s_2これをどう使うかというと・・

お水または炭酸で割って、レモンと氷を入れて飲むとさっぱりして美味しい

ミントの味もさわやかで強くないので、オススメです。

暑い夏にはこれで!夏を乗り切れるかな??

しかし、大阪は暑い

でも痩せないのはなぜでしょう・・・

Img_0923s_2

Img_0938s_3あまり保存が利かないようなので、ミントシロップを使ってゼリーも作りました。

ふるふるとはいかなかったので・・

崩して使うことに。桃&桃の汁と一緒に食しました

撮影に時間がかかり、桃の色が変わってしまったのは残念

祇園祭 巡礼戻り路

今年は祇園祭に行く予定がなかったのですが、メインの宵々々山、宵々山、宵山が終った次の日(8/17)に京都に行くことになりました。

午後から京都へじんさんが出張に!今日はお祭りだよと言ってくれたので、午後から急いで夕方の待ち合わせに間に合うように出かけていきました。

Img_0974s 京都へ着いてみると、人は沢山いるのですが以前に見たお祭りの雰囲気がすっかりなくて提灯が飾ってあるくらい・・仕方なく?バーゲンとかみちゃいました

それもそのはず、巡行は午前の早い時間で終了。山鉾は明日解体されるのです・・

待ち合わせ後、少し街を歩いて地図を発見!時間をみたら遅い時間に行列が戻ってくるとのこと。「遅いね~」などと言いながら、食事をしました。

その後、じんさんが「そろそろだよ」といったので外へ出てみると・・

Img_0968s Img_0970s_2

行列がいました!馬が歩いてしまったので、ぶれてますが

少しだけ祭りの最後を見ることが出来ました。祇園祭は7月末までいろいろな行事があるようですが、メインは終了ですね・・

まだまだ猛暑が続き暑いですが、みなさん体調には気をつけて下さいね

Img_9361s おまけに2007年に見た山鉾をご覧下さい・・

大家さんからのいただきもの

あっという間にもう7月中旬近し・・早いですね!

さてさて、Namiさんのお気に入り?大家さんからのいただきものシリーズです

今回も色々なお花、お野菜もいただきました。優しい大家さんに本当に感謝しています

Img_0468s_4 Img_0698s

5月末にはつつじの花束。6月には紫陽花や百合薔薇など盛りだくさん!

本当に癒されます~

Img_0824s Img_0840s_2

7月に入るとグラジオラスと大家さんの育てたみずみずしい野菜たちをいただきました。きゅうりの花もまだついていて、もぎたてで~す

「おしつけみたいですみません」と照れながら野菜を持ってきてくれる大家さんがカワイイ♪

本当はお世話になっているので、こちらも色々お返ししないといけないのですが・・

また帰省時には美味しいお土産を探してきますね~

今回、写真を大きくしてUPする事が出来ました!教えてくださったswincoさん、ありがとうございました

いただきもの ~バックインバックとノンカフェイン紅茶~

  Img_07791_2先日、お友達のNamiさんからお届けものが・・

開けてみたら、なんと!「手作りのバックインバック」と「花水木の白桃ルイボスティー」をいただきました。

Namiさんのブログにバックインバックを作った話が載っていたので、すごいね~!とコメントしたのですが、いただけるとは・・嬉しかった~ ありがとうございます♪

Img_07801

写真をもっと大きく載せたかったのですが、解像度を下げてもこのくらいになってしまうのです・・(泣)

左写真はバックインバックの中。きちんと仕切りやポケットまであります!

もったいなくって、使えない~ しかも、これ1日で作るそうで、これまた脱帽!

私も頑張って何か作らなくては!と意欲ばかりはあるのですが・・

我が家のミシンは8月まで戻ってこなそうなので、その後頑張りますっ。

「白桃ルイボスティー」はノンカフェインで体にも良いし(Namiさんのお気遣いに感謝)、味も白桃とハーブの香りに癒されて、美味しい! 口当たりがとってもまろやかなんです♪

ありがたいですね!私も良いものを探してみますね(作れないので・・)☆彡

我が家のハーブ料理

毎日暑い日が続きますが、みなさん夏ばてしていないでしょうか?

今月は病院通いも多かったので、忙しくしておりました。

Img_04761 今年のピクルスは我が家で育っている、ローズマリーを入れてみました。

ローズマリーは血行促進、冷え性、記憶力の向上、偏頭痛、消化器官の働きを助ける作用など様々なものがあると言われているのです♪

今ハーブを少しづつ勉強しているので、活用方法を学んでいます。

Img_06921Img_04701Img_05081_2

Img_05121シソも日本のハーブなのですよ 今年はわんさか生えてきて、だいぶ助かっています♪

しそはβカロチン→ビタミンAに変わり抗酸化作用もあります。また、鉄分も多く含まれており女性には嬉しいですね!カリウムにより水分代謝効果もありますよ。

Img_05061Img_05021 レモンバームも成長著しく、生でもドライにしてもお茶で楽しめるし、飾りつけにもGOOD!

レモンバームの効能は鎮静作用・消化促進・強壮作用などがあります。

写真は青汁&フルーツのミルクドリンク。

などなど。。また小出しにUPしますね☆彡

Sさんのキャラ弁 その1

Sanae_2だいぶUPが遅くなってごめんなさい・・

これ、友達のSさんが作った「キャラ弁」(キャラクター弁当)!

アンパンマンが左ですよ~。見えるかな??

3人の子育てとお仕事も両立されている、とても尊敬出来るお友達です

月に1度のお弁当ですが、毎回幼稚園の先生にも期待されているようですよ。

他にも見せていただいたのですが、アイディアがすごいんです。まだキャラ弁が流行っていない時にも型紙を作って、いろいろチャレンジしていたそうです!

送ってくれたのがこの1枚だけだったので、次も見たいなぁ。はんぺんの食パンおじさんや、トトロ、まっくろくろすけ、などなど前のものは見ているだけで、楽しくなるものばかり。

また、送付まってま~す

Img_0216ご本人はいつ会っても若々しくて、仕事に対しても前向き!こちらも頑張らなくては~といつも元気をいただいています

ひたちなかファッションクルーズ内のAPE(アーぺ)にてランチ。

Img_04411 いただいた「みずきの庄」のお味噌。ありがとうございました。まだもったいなくて使っておりませんが・・

日立にあるのですが、「味噌カフェ」というのが併設されていて気になっています。今度行ってみましょうね!

父の愛

すっかり6月も後半になってしまいました 皆さんお元気でしょうか?

大阪は今日は30℃との予報!布団干しております・・

さて、5月の残り分をさらっと記載したいと思います。どおしても父の花も載せておきたいなぁ・・と思って。

もう薔薇の時期も終わりましたが、父がせまい庭先で育てていました。なんだか心も和みます。

  Img_01691_2Img_01672 Img_01682 Img_01722

体のために運動公園に連れ出して、1時間ウォーキングをしたのですが、たった1時間で息をあげてしまう父を見る度、せつなくなります・・・

散歩後に苦しくなってしまったことがあり、ムリさせてしまったかな・・と思いましたが糖分を取って休んだら落着きました

もっと健康になって欲しいなぁ。。離れているので、最近は電話だけでなく、PCへメールも良く送っています。

返信はない(出来ない)のですが・・深夜までかかって作ったマニュアルも見るのがめんどうくさいのか?たまに電話でどうしたらいいかかかってきます。

今は野菜をたくさん作っているので、送ってもらっています!父は張り合いがあるし、私も家計が助かる なーんて・・

両親とも年老いていくのを感じますが、女性の方が趣味が多くて強いかも??

じんさんも「また行っておいで~」と行ってくれて感謝感謝。。

«5月のお休み日記~母の日と海浜公園~

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

てづくりのもの(Sonia)

  • YOTAくんへ
    赤ちゃんグッズはお友達へのプレゼント♪ 他自己流ですが、色々作ってみました。

過去ログ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ